目次カラーコイン 「読売新聞」によると、政府は6月13日、47都道府県ごとに異なる図案で発行する貨幣の第1弾として、北海道のデザインを発表した。7月7日からの北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で、各国首脳にも記念品として贈られる。カラーコインの歴史は後進...2008.06.30目次
目次棋譜並べ 棋譜並べをしていました。4年分の「将棋世界」「近代将棋」があり、雑誌よりも単行本のほうがわかりやすいです。これらの変化全てを暗記すれば相当棋力が上がるだろう。どうして駒にこだわるのかわかりませんが、高級の彫り駒(駒木地の違うもの)が今は欲し...2008.06.28目次
目次びっくりしました まぐまぐに登録していた「将棋本!メールマガジン」というメールマガジンにこのブログの紹介が掲載されていました。でもなぜか配信されなくなったのです。もう一度、アドレスを記入しておきますね。日本女子プロ将棋協会様(LPSA)の詰将棋カレンダー20...2008.06.25目次
目次古物商許可証 昨日のオークションに出品されている駒ですが、古物商許可証の商店ではあまり売れないので高く落札されるオークションを利用しているのだろうと思った。全国のマニアが値を吊り上げるので商売になります。オークションに参加していない地元のお店が狙い目だと...2008.06.24目次
目次オークション 昨日、竹風師の彫埋駒・錦旗が出品されていたので入札してみた。ためしにという感じと、連盟の会員価格2割引きを計算してのこと。 「近代将棋」2006年、11月号には2代目竹風師の好きな書体として錦旗と菱湖を挙げておられました。竹風師によると、「...2008.06.23目次
目次彫埋駒を買いたい オークションで彫埋駒を買いたいのだが、竹風・錦旗しか出品されていません。水無瀬書体が希望です。駒に関しては詳しい知識がないので、我慢をしてそのうち買うことにします。いくらでも出品されています。金さえあれば何でも買えます。けれど資格はお金では...2008.06.22目次
目次「竹風」の駒が欲しい 今度、前沢碁盤店様もしくは竹風工房様より駒を購入しようと考えています。前から欲しかったのですが、今の香月作の彫駒でも十分だと考えているためです。飴色になるまで使い込みたいです。それに竹風さまと前澤碁盤店様には約束があるので安易に見逃せません...2008.06.20目次
目次王位戦挑戦者決定戦 第49期王位戦挑戦者決定戦が本日、東京・将棋会館特別対局室であります。深浦王位の挑戦者となるのは、羽生名人・王将・王座と橋本崇載七段の勝者です。将棋盤も見れるのでためになります。リアルタイムで観戦することができます。では。2008.06.19目次
目次ハチワンダイバー 動画 ハチワンダイバーの動画を見つけました。見逃した方やもう一度見たい人はぜひとも見てください。 韓国語のYou Tubeドラマのようです。 ★ 第1話 5月3日★ 第2話 5月10日★ 第3話 5月17日★ 第4話 5月24日 昨日の名人戦は羽...2008.06.18目次
目次「名人戦第6局」 天童市で第66期名人戦七番勝負第6局が行われています。 棋譜は にあります。著作権などコメントはないのでOK。 羽生先生に勝ってもらい19世名人に早くなってもらいたいです。 将棋本!メールマガジンで「聖書と旅した商人」が当選しまし...2008.06.17目次