目次「柿木将棋」がiPhone/iPod touchでプレイ可能に App Storeで初の本格将棋アプリ『柿木将棋』 - 今日のアプリ第326回 棋譜の保存・送信や読み込みに対応しており、自分が指した手を後から研究することもできるようです。割と簡単に駒を動かすことができます。 普通の携帯電話なので... 2009.04.26目次
目次ネット情報の著作権 軽視 2009年4月24日付けの「読売新聞」に、「ネット上の著作権 軽視」という記事が掲載されている。ネット上の書き込みでは、匿名でも著作権を認める判例が出されている。まあ、この場合営利目的の出版物を無断で本にまとめた著者と発行元に販売差し止めと... 2009.04.24目次
目次データ集に名前?があるようです 今、公開しているデータ集のことですが名前のようなもの?が入っていることに気づきました。保存先C:¥Program・・・困りました。どう操作すればいいのですか?2日前に届いた柿木8、ユーザー登録用のハガキを書き、いろいろ試しているところです。... 2009.04.23目次
目次「柿木将棋Ⅷ」が到着する 注文していた「柿木将棋Ⅷ」が到着しました。新品なので綺麗でした。マニュアルも「柿木将棋Ⅴ」に比べ分厚い。ユーザー登録用紙ですが、差出有効期限が平成20年7月31日までで50円切手を貼らないとユーザー登録ができません。ということはそろそろ「柿... 2009.04.21目次
目次囲碁・将棋チャンネル 囲碁・将棋チャンネルに加入したい。僕の場合、囲碁は打たないので将棋チャンネル単独だけで料金は6-7割くらいであればいいと思っています。東京のイベントにも参加することもなくなりますし、高速道路も休日1000円に引き下げられたので高速バスも定刻... 2009.04.20目次
目次コンピュータ選手権への大盤解説会のメールが来る コンピュータ選手権への大盤解説会のメールが来る 昨日、メールを出した第19回コンピュータ将棋選手権 解説会のご案内が届く。今年は5月5日(祝・火)、早稲田大学国際会議場で解説会が開催されます。学外で昼食をすますとありますが近くに食事をと... 2009.04.19目次
目次第19回世界コンピュータ選手権 第19回世界コンピュータ選手権が今年は早稲田大学国際会議場で開催されます。1. 日時2009年5月3日(日) 10:00 開会 ~ 20:15 4日(月) 9:30 ~ 20:205日(火) 9:30 ~ 18:05 閉会(予定) 19:0... 2009.04.18目次
目次サインをおねだりした観戦記者 先日の名人戦で扇子にサインを対局の最中に羽生名人におねだりした将棋観戦記者は有名な方です。有名な観戦記者様で色紙サインが欲しいくらいです。「朝日新聞」、富士通杯達人戦「週刊朝日」の観戦記も書かれていました。携帯サイトにする場合、道路上将棋!... 2009.04.13目次
目次対局中、羽生名人がサインに応じる 4月10日に行われた第67期名人戦七番勝負第1局で新聞記者が羽生名人に扇子に無料のサインを頂いているところを発見しました。衛星放送で放映されました。YouTube動画で見られます。私も3月15日の大和証券杯ネット・女流最強戦決勝の解説者とし... 2009.04.11目次