2010-10

目次

地元の島根では里見三冠に喜びに沸く

昨日、第32期霧島酒造杯女流王将戦第2局、第3局が行われた。里見女流王将の誕生に地元の出雲では喜びに沸いている。母校の大社高校でも喜びと今後の活躍に期待している。在校生にも励みになる。里見時代の到来と騒がれています。 「よかった」地元の出雲...
目次

女流王将戦で里見二冠が清水女流王将に勝利(奪取)

第32期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負の第2局、第3局は28日、東京・将棋会館で指され、里見香奈女流二冠=女流名人・倉敷藤花=が清水市代女流王将に連勝して通算2勝1敗でタイトルを奪取し、10代で初の女流三冠を達成した。女流四冠だったこともある...
目次

10/24 はまぎく将棋教室に参加

ひたちなか市にある「はまぎく将棋教室」に参加してきました。人数が少なかった。やはり人間と対話があると悪かったところが指摘され棋力は向上します。局後の感想戦が重要です。著作物(言語、演述)です。著作権に関しては勉強しましたので少しは普通の人に...
目次

棋譜の編集著作物

「最近では、多くの(著作物ではない)データがデジタル化されて編集・提供されるようになったため、問題が起きつつある。部品が著作物であるとは異なり、「一つのデータ」(例えば、電話帳や時刻表の1行だけ)を無断でコピーしただけでは著作権侵害にはなら...
目次

編集著作物 訂正

現在の通説的な見解は、棋譜はアイデアのため著作物からは除かれます。学説の対立には踏み込みません。著作物とは「著作者の権利」によって保護されている(著作者に無断でコピー等をしてはならない)ものは「著作物」と言われています。「著作物」は、著作権...
目次

11/19、20、21第8回天童将棋駒祭り

第8回天童将棋駒祭りが今年も開催されます。二年に1度の開催と思っていました。東京交通会館3Fグリーンルーム℡03-3212-2931(JR有楽町駅東口)主催 山形県将棋駒協同組合11/19 中村真梨花女流二段11/20 上田初美女流二段11...
目次

賞品が届く

三宅先生から「山川悟詰将棋作品集 No.01(山川悟)」を頂く。これは母校のH大卒業のため新井氏から買ったもので、2冊になりました。住所も旧住所でした。まだ解いていませんのでこれから楽しみに駒を並べます。柿木将棋で回答します。竜王戦は羽生名...
目次

新聞観戦記の職務著作

「読売新聞」が主催の竜王戦が長崎市で行われています。中継ブログには写真著作物や言語の著作物など様々な著作物あるいは共同著作物が作られます。これらすべての著作物は「読売新聞社」に帰属します。例えば、棋譜には著作権がないが観戦記者による言語の著...
目次

コンピュータ「あから2010」が女流の第一人者に勝つ

10日、東京大学で駒桜のイベント、コンピュータ「あから2010」と清水市代女流王将との対局が行われた。筆者はBonanzaと渡辺明竜王との対戦から3年経っていてコンピュータ側も4台接続されているためコンピュータ側が勝つと予想していた。案の定...
目次

法人著作(職務著作)

詰将棋の著作権のことですが、著作権情報センターの解答によると、「学術的な図面ではないため著作物にはならない」という回答でした。ある人が文章を書いた場合、その人は著作者(言語の著作物)となる。そして記者にすべての権利が帰属する。これが創作主義...
タイトルとURLをコピーしました