目次罹災証明申請 水戸市の罹災証明書をそろえる。写真も印刷。全半壊および半壊ならば補助が出るらしいが瓦が落ちたくらいでは可能性があるくらいと水戸市の災害対応窓口の職員が電話で話されていた。旧県庁前に行くとガードマンが立っていた。水戸市役所は東のプレハブ2階の... 2012.01.30目次
目次ネットオークションの解約 先日、Yahoo知恵袋で活躍されている先生らしき人に今度提出される法案のことでコメントを頂いた。ちょうど、著作権の勉強をさぼっていた時期でありがたく感じた。どう答えていいのか、私には難しくて答えようがない。「音楽などの私的違法ダウンロードの... 2012.01.27目次
目次結果がすべて この世の中はすべてが結果で評価されます。最近になってこのことを痛感しだしました。過去の努力のことなど全く関係がない。過去のことでよくないことは忘れて今を大事に生きようよ。後悔をしないように。様々な人間がいるがその数だけ人生がある。自分の人生... 2012.01.23目次
目次手変りとは 現行コインの年号別を収集し終えると、手変りを収集し始めました。手変りとは、手変りの解説によると、「手変りとは、一般に同じ製造年でデザインの違うものと定義 されていますが、どの程度の違いが有れば、手変りと言うのか定説が有りません。」また、手変... 2012.01.21目次
目次シンセサイザープログラマーは実演家か 先日、シンガーソングライターの辛島美登里さんのミニコンサートを見に行った。カバー曲の松任谷由美さんの「卒業写真」、中島みゆき「時代」などは楽曲を使用するに当たり日本音楽著作権協会(JASRAC)に申請した曲です。当日の様子シンセサイザーとは... 2012.01.19目次
目次東日本大震災復興事業記念貨幣(仮称) 現行貨幣の手変りを収集し始めました。細かい部分まで分からず、拡大鏡を使って分類をしています。合計で375種類もあります。お金のかからない楽しい集め方です。水戸京成百貨店の丸善でコインアルバムを購入し、手変りの分類を始めたが詳細な部分まで分か... 2012.01.15目次
目次貨幣の著作権 普段、私たちが日常使っている硬貨に手変りが存在するということを知っていましたか?10円銅貨の場合、昭和27年に前期(めんどり)と後期(おんどり)の手変りが存在するほか、昭和61年にも前期と後期が存在することを日本貨幣商協同組合の「日本貨幣カ... 2012.01.13目次
目次Microsoft Windows Vista のサポート終了 現在、使っているWindows Vista は2012年4月10日で更新プログラムの配布が終了する。Windows Vistaのうち、Home Basic、Home Premium、Ultimate は2012年4月10日にサポート終了。B... 2012.01.12目次
目次データ集の更新 久しぶりに柿木義一さんの応援HPのデータ集を更新しました。来期、第71期順位戦から参加する新四段2名とフリークラスからの伊藤真吾四段。関根紀代子女流六段、マイナビ杯で本戦入りした長谷川 優貴女流初段、奨励会1級から清水市代女流六段を破り初タ... 2012.01.03目次