目次平成8年 左宝珠:切れ目無、階段切れ目有 Ci型 平成8年銘の稀少価値の高いものを紹介したい。左宝珠:切れ目無、階段切れ目有のCi型です。通常貨では1割程度とみられる。ミントには多く見られます。ミント出しを購入することをお勧めします。 通常貨幣の未使用品で100円で購入しました。 〇平... 2016.09.18目次
目次平成8年 左宝珠:切れ目有、階段切れ目有 Ch型 H8年銘は宇治平等院鳳凰堂側の「左宝珠:切れ目有無」と「階段切れ目有無」により手変わり分類が可能です。 〇平成8年 左宝珠:切れ目有、階段切れ目有 存在率:85% 標準 「左宝珠:切れ目有」。青で示した箇所。 「左宝珠:切れ目有... 2016.09.18目次
目次平成7年 左宝珠:切れ目有、階段切れ目有 Ch型 平成7年銘の10円青銅貨には階段切れ目有と階段切れ目無のものがあり、前期後期と手変わり分類され評価も高くなってきている分野です。 10円青銅貨の手変わり別収集分野としても、変化も多彩で注目すべきタイプも多く、大変面白いといえます。 ただ... 2016.09.16目次
目次平成7年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合、階段切れ目無 Cg型 昨日、金融機関での預金からの金種指定の払い戻しが有料になることが確実になったため複数の金融機関に口座を作ることに決めました。 第二次東京五輪記念貨幣(銀貨で両面カラーコイン)が2枚とも欲しいです。発行枚数が僅か各5万枚と稀少価値が極めて高... 2016.09.15目次
目次手変わり収集家に衝撃 いつものように金融機関に行くと11月1日より「払い戻し手数料」が有料になる用紙を渡される。文書と口頭での説明であったが法律上契約が成立したものとみてよい。50枚までなら無料とあり両替と合わせて100枚が可能で、両替は1日に1回無料になるそう... 2016.09.14目次
目次平成6年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型 H6年銘の10円青銅貨には手変わりが1種類だけ見ることができます。3~4年前から「階段切れ目有」が通常貨幣にも存在しないか注意深く見つけましたが見つからないので見つけることをあきらめてしまいました。 プルーフになると「階段切れ目有」と「... 2016.09.12目次
目次平成5年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型 H5年の平等院側は「鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型」が見られる。従来の大分類とは異なり細分類に属するだろう。その他の「階段切れ目有」などの特徴はCg型と全く同様です。 なお、平等院面刻印の発生順位(時期)推定は、H元年後期Cg... 2016.09.11目次
目次平成4年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型 H4年銘の10円青銅貨は鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型の手変わりが見られます。存在率は100%です。画像はミント出しのものです。 〇H4年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型 100% 標準 緑で囲んだ箇所に注目して... 2016.09.10目次
目次平成3年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型 H元年後期Cg型から始まる「鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型」はH3年銘にも見ることができます。 Cg型が見られる年号はH元年後期、H2、H3、H4、H5、H6、H7前期に見られます。前期後期はアルファベットの記号の順で便宜上付け... 2016.09.09目次
目次平成2年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型 平成2年銘から平成7年までは「鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型」が見られます。平成7年銘はCg型とCh型に分類することができます。 〇平成2年 鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部 接合 Cg型 存在率:100%、標準 緑の矢印で示し... 2016.09.05目次