2020-09

目次

レトロコインオークションカタログなどが届く

第11回ミントミントオークションの落札結果速報が届く。惜しくも落札者にはなれませんでした。状態を見ると、このくらいかなという感じ。落札者になれればラッキーでした。落札結果を見て、一安心しました。この落札結果であれば、直接コイン商の店頭で購入...
目次

CCF 2020が無事に終わる

書信館出版株式会社主催のCCF(コイン・コレクション・フェア)が無事に終わりました。新型コロナ対策として会場では十分な対策をされていました。会場となった日本橋プラザの様子をお友達のTwitterやブログで情報を教えてくださりよくわかりました...
目次

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会(第四次発行分)

財務省より2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣(第四次発行分)五百円バイカラークラッド貨幣および百円バイカラークラッド貨幣の引換を令和2年11月4日(水)より開始することが発表されました。 新型コロナウイルスの感染症対...
目次

CCF 2020 には行かず

結局、今年のCCFには参加できませんでした。新型コロナウイルスが落ち着いた時には毎日のように上京したい。 貨幣は見て楽しむものです。購入は控えて自宅にあるものをよく観察します。そのうえで、新しい貨幣を購入するかどうかを決めます。鑑定会社での...
目次

滝沢武雄「日本の貨幣の歴史」吉川弘文館、1996年が届く

催事には新型コロナウイルスの感染拡大がはっきりしないので参加することができません。本を読んでみるため本当に欲しい本だけ図書館で借りることはしないで購入をしてみることにしました。滝沢武雄「日本の貨幣の歴史」吉川弘文館、1996年が通信販売で届...
目次

PayPayフリマより東京オリンピック記念千円銀貨をゲット

PayPayフリマより昭和39年東京オリンピック記念千円銀貨を2枚購入しました。ちょうどクーポンが4枚あったので即決3000円のところクーポン1500円引きの実質1500円の支払で2枚の千円銀貨を購入することに成功しました。 状態ですが1...
目次

「日本貨幣物語」

公立図書館から久光重平「日本貨幣物語」毎日新聞社、1976年を借りる。あとがきを読んだだけですが、かつての昭和47年ごろは、数多くのコイン店の開設や、記念貨幣発行に際して金融機関の窓口に作られる延々とした長蛇の列からも察知される。私の親も何...
目次

銀座コインより落札品を送ってくださる。

第98回入札誌「銀座」で落札した昭和40年 PCGS-MS64RD を送料サービスで送ってくださいました。新型コロナウイルスの影響でしたがご厚意どうもありがとうございます。店頭には現行10円青銅貨の数は少なかったですがよく見て選びます。その...
目次

入札誌・銀座の落札品を送料サービスで送ってくださる

前に落札したものを送料サービスで送っていただきました。今回は特別で後日東京の催事に行った際に銀座コインの店頭に行き受け取る約束をしていました。ところが新型コロナウイルスの感染拡大のためCCFにも行けない状況になったために悩んでいました。そこ...
目次

北水会記念病院 内科を受診する

近所の病院に行く。脂質の値が高値で健康診断に引っかかった。別のかかりつけ医にも前に見せました通り、服薬は自分の自由で強制はされませんでした。来年以降に考えるという医師の回答。 図書館やネットで脂質に関して調べてみます。
タイトルとURLをコピーしました