目次明日からの4月を目前にして 来年度も無理せず頑張っていきます。去年は異常と言えるほど忙しく体を壊す。やはり・・・。 スマートフォンの爆発的な普及によってホームページもスマートフォンに対応させなくてはならないことが必須になる。LINE、専用アプリ、初回ダウンロード...2022.03.31目次
目次水戸市のさくらが開花しました 用事があり市役所に行く。コンビニでスマホ決済(メルペイ)を利用する。コンビニ内にポストがあることもわかる。最近、スマホ決済でポイントが翌日につくというものが多くみられ歴史は変わったと感じる。 書店にも寄ったのだが交通系ICカードやスマ...2022.03.30目次
目次[テキスト]を選びタグをいじる ココログ・フリーを使ってインポートした記事なので画像サイズが違うものがある。[ビジュアル]のほうではなく、[テキスト]を操作してソース記事を改めたい。 寒さが厳しく寒暖差が大きいです。 では。2022.03.29目次
目次オリンピック東京大会記念100円銀貨幣 ラクマで200円引きクーポンがあったので使う。 わが国で初めて記念貨幣が発行された昭和39年(1964)東京オリンピック記念貨幣を取り上げる。製造枚数は、昭和39年度貨幣製造計画の8000万枚で、昭和39年7月1日から本局圧印作業を開始し...2022.03.28目次
目次今後の予定 できそうな今後の予定。 10円青銅貨の手変わりのWebページをロングスクロールSPテンプレートを使い作成しなおす。ホームページビルダー22SPでも構わない。アクセスが見込まれるように更新をする。誰がみてもわかるようパーツやロゴの編...2022.03.27目次
目次改行と段落 さくらコインショーには行きたかった。ヤフオクやネットオークションなどのほうが当然ながら安いということ。店頭価格は非常に高い。ちなみに買取価格は売値の半値以下です。趣味なので。 令和4年10円プルーフ貨幣のプルーフ出しはないこと。造...2022.03.26目次
目次リバウンド警戒期間 東京都にリバウンド警戒期間が出されているので、今日からの「第31回さくらコインショー」催事には参加しません。誰か同じ分野を収集されている方に先に買われてしまうのではないかと心配しています。 微細な違いがある手変わりも集めつくして見つか...2022.03.25目次
目次Amazonに「造幣局90年史」が販売中 Amazon公式サイトに「造幣局90年史」大蔵省造幣局、1963年が販売されていることがわかりました。書籍は中身が重要なので低価格のもので構わない。読むのに問題がなければいい。公立図書館の一般的な書物で状態に関してはよくわかっています。 ...2022.03.24目次
目次「造幣局90年史」 数年前に茨城県立図書館から国立国会図書館に遠隔複写をした「造幣局90年史」を読んでみたい。昭和38年発行。茨城県立図書館のパソコンを使って複写サービスができます。購入する必要がありません。 水戸市立図書館の借りた本はホームページで返却...2022.03.23目次
目次雪 電力需要ひっ迫警報の発令 朝から雪。自転車カバーについた雪の量がものすごい。 16日深夜に発生した地震のため、一部の火力発電所が止まっていることと、低温のため電気需要量が増加したためだと東京電力は説明している。 夕方には電力供給は不足する見込みだと発表し...2022.03.22目次