ここで紹介している識別番号は通常貨およびプルーフ貨にも同じ特徴分類を持つ極印が使われていることを意味します。例えば、同じプルーフ貨の手変わりに見られる識別番号のCh型であれば平成8年、平成9年、平成10年にも同一極印が使われていることを示す。特徴分類も同じです。
ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。
ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。
ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。
ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。
〒
TEL.
FAX.
年銘 | 識別番号 | 組み合わせ手変わり分類表 特徴 | |
平成8年 | Ch型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有 | 100% |
平成9年 | Ch型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有 | 前期 新発見 |
平成9年 | Ci型 | 左露盤切れ目(左宝珠):無、階段石垣耳石切れ目:有 | 後期 |
平成10年 | Ch型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有 | 前期 |
平成10年 | Cj型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:無 | 後期 |
平成11年 | Cj型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:無 | 前期 |
平成11年 | Ck型 | 左露盤切れ目(左宝珠):無、階段石垣耳石切れ目:無 | 後期 |
平成12年 | Ck型 | 左露盤切れ目(左宝珠):無、階段石垣耳石切れ目:無 | 100% |
平成13年 | Ch型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有 | 前期 新発見 |
平成13年 | Ck型 | 左露盤切れ目(左宝珠):無、階段石垣耳石切れ目:無 | 後期 |
平成14年 | Cj型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:無(存在可能性大) | 未見 |
平成14年 | Ck型 | 左露盤切れ目(左宝珠):無、階段石垣耳石切れ目:無 | 前期 新発見 |
平成14年 | Cl型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有、左基壇のへり切れ目:無 | 中期 |
平成14年 | Cm型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有、左基壇のへり切れ目:有 | 後期 |
平成15年 | Cl型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有、左基壇のへり切れ目:無 | 前期 新発見 |
平成15年 | Cm型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有、左基壇のへり切れ目:有 | 後期 新発見 |
平成16年 | Cl型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有、左基壇のへり切れ目:無 | 前期 新発見 |
平成16年 | Cm型 | 左露盤切れ目(左宝珠):有、階段石垣耳石切れ目:有、左基壇のへり切れ目:有 | 後期 新発見 |